ブログ

このたび、個人事業主としてGO AHEADを屋号として起業することになりました。
このブログでは、ごくごく一般的な技術系会社員が起業にいたり悪戦苦闘するプロセスを綴っていきます。
乱文となりますが、おつきあいください。

ブログ一覧

機械屋的リフォーム経過6


今回のリフォームは
手持ちのアルミフレームのは材も流用するということで
切断する必要があり
きれいにまっすぐ切断できる機材として
丸ノコ盤を使用することにしました

ただし、木工用の刃がついていたので
アルミ用の刃に交換しました
交換方法と注意事項を伝えて
息子に交換してもらいます

丸ノコ系の機材は
電動工具の中でも危険度が高いので
注意を促しながら作業工程の説明をしました


①回転軸ロック
②回転ボルト取外し
③古い刃を取外し
④新しい刃を取付(向き注意)
⑤回転軸ロック
⑥回転ボルト取付(トルク管理)


最後の回転ボルト取付時の増し締めは
自分の場合は適当にやってしまうが
今回は、トルクレンチ(設定10N・m)にて行った

いざ切断!


 

思いのほか、スムーズに切れます
断面は、バリがあるものの問題ないレベル

 

それなりに垂直に切れてます

 

アルミフレームの丸ノコ盤での切断ありです!
刃の耐久性がどのくらいなのか、不安ですが。。。

 

 

 

 

拠点を持っても
基本断らない主義
モノづくりの何でも屋
GO AHEADをよろしくお願いします!

2024年07月16日

機械屋的リフォーム経過5


初期に発注した材料を入荷したので
組立作業に入りました
今回の拠点づくりは
我が家の子供たちを対象にして
モノづくり継承も視野に入れているので
基本作業は、基本的に子供たちにて進めてもらいます


タップ作業
支柱となるアルミフレーに
M8タップを30mmの深さで
タップ切りをしてもらいます


まずは、机にアルミフレーム固定

 

しっかり固定出来たら
アルミフレームのφ6.8の穴に
タップ切りをしていきます
今回は、下タップを切った後に
仕上げタップを切るという工程で進めていきます

この作業、多少は力がいるけども
M8であれば、折ってしまう心配がないので
まっすぐに立てることを注意させて
何本か見ながら指導して
作業を進めていきます

 

力が必要な単調作業なので
子供達にはかなり不評。。。

 

とはいえ、タップ切りは
手先の感覚を鍛えるのに有効なので
今回、入荷分はアナログで手でやってもらいます
二人で25本(1本の支柱につき2カ所)作業を行い
だいぶ、慣れてきたようなので

次回からタッパー(電動工具)にてやってもらい
電動工具の利便性の体験してもらいます
ただ、より真っすぐに立てるのが重要となるで
は材のアルミフレームで治具を作っておこうと思います

 

 

拠点を持っても
基本断らない主義
モノづくりの何でも屋
GO AHEADをよろしくお願いします

2024年07月16日

機械屋的リフォーム経過4


まだ、完全に設計が終わっていないけど
購入した部品もあるので
組立も設計と並行して行うということで
倉庫から使えそうな工具を掘り出しました


 

 

アルミフレーム切断用に
卓上スライド丸ノコ(190㎜)
C7FSHHITACHI/日立工機
ノコ刃は金属切断用に交換しました
とりあえず、使えそう

 



バカ棒に水準器

 


クランプ各種

 


エアーコンプレッサー
AK-615P(マックス)
所々 サビが発生していていて
使えると思うけどメンテが必要。。。



集塵機
433 マキタ
とりあえず使えそう


どれも大工の父親が現役時代のものなので
引退後10年たっているので
一様に古いが、まぁ使えるでしょう
まだ、大量の工具が倉庫で眠っているので
徐々に起していこうと思います

 

拠点を持っても
基本断らない主義
モノづくりの何でも屋
GO AHEADをよろしくお願いします!

2024年07月08日

機械屋的リフォーム経過3


申し込みから約一ヶ月ようやくインターネット回線が開通しました
プロバイダーはニューロ光にして
プランを2ギガプランにしました
特典は初年度基本料は980円を選びました


ここは店舗時に光回線が引かれていたようで
その回線のチェックを行い作業終了でした
今後導入するデジタル機器やデスクトップPC接続は
有線にする予定なので
正式な場所が決まってから、ケーブル作業をしようと思います


速度は、まあまあ出ているみたいです

ネットが開通したので、少し腰を据えて
店舗リフォームをしていきます



拠点を持っても
基本断らない主義
モノづくりの何でも屋
GO AHEADをよろしくお願いします!

2024年07月03日

機械屋的リフォーム経過2

 

この拠点でのやりたいことの一つに
モノづくり教育があります
拠点づくりもこの機会であると考えるので
ある程度の段取りをした後に
我が家の子供たちに施工のお手伝いをしてもらって
モノづくりへの造詣を深めてもらおうと考えています


蛍光灯機材の取り外し

部屋の骨組みのアルミフレームの一部発注しましたが
それらを組立てる前に
部屋のレイアウト変更で照明位置が変わるのと
照明をすべてLEDにしたいので
現状、設置されている蛍光灯機材を外しました

まずは、蛍光灯を外します
外した蛍光灯は、埃をとり保管します



次は、蛍光灯カバーを外します
これは一人では作業できないので
息子と二人で外し作業をして
娘に渡していきます




次は、配線を外していきます
念のため、本線は自分で外し
息子が渡り線を外していきます
この間、娘にはカバーの埃の除去をしてもらいます

掌でドライバーの尻を押しながら
上を見ない(埃が目に入るので )で
端子台のねじをゆるめて配線を外して行きます
ついつい、上を見てしまうようで
目にゴミが入ったようでした。。。



次は、蛍光灯本体を外していきます
これも一人ではできないので
自分と息子の二人でコミュニケーションを図りながら
取付ねじを外していきます

 



外した機器を掃除して終了



作業後に本日の作業について聞いてみたが
あまり理解していないようだったので
後日、やった内容についてレクチャーが必要ですね

さすが、元店舗
照明が多くて大変でした

次の作業は↓となります
・アルミフレーム組立前作業
・床の残接着剤の除去

 

 

拠点を持っても
基本断らない主義
モノづくりの何でも屋
GO AHEADをよろしくお願いします

 

2024年06月26日
» 続きを読む